10月8日,関孝和数学研究所が文化講演会を開催します(小川束)

きたる10月8日,関孝和数学研究所が四日市大学で文化講演会を開催します.

内容は

  1. 江戸時代の方程式を解く道具,算木の実演(小川束・副所長)
  2. 没後100年を迎えるポアンカレの思想の紹介(上野健爾・所長)
  3. 大人のほうがてこずる算数(有田八洲穂研究員)

と盛りだくさんです.

会場に余裕があれば,どなたでも当日参加も可能です.興味のある学生にも参加してほしいと思っています.

くわしくはチラシをご覧ください.

文化講演会のチラシ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください