経済学部の岡良浩准教授や鶴田利恵准教授が中心となり、四日市の商店街の活性化について調査や検討を進めています。この度、3日間のワークショップを行い、名古屋大学と四日市大学の学生たちが活性化のための具体案を検討しました。その様子がビデオになっていますので、ご紹介します。
アーカイブ
-
最近の投稿
- ブナ林観察会を実施(千葉) 2022年5月4日
- 里山と竹林保全の実習と授業を行いました(牧田・前川) 2022年4月29日
- 四日市大学生によるラジオ放送(黒田) 2022年4月4日
- 自然環境分野の卒業研究発表会を実施(千葉) 2022年1月26日
- 学内コンテスト 創作作品のご紹介(黒田) 2022年1月7日
- 大学で学んだ3Dモデリング技能を勤務先業務に活用(前川) 2021年12月25日
- なごや環境大学で講演しました(千葉) 2021年12月10日
- エコ活部が作成したアマモの種のマットを答志島奈佐の浜の海底に設置(千葉) 2021年12月6日
- 吉崎海岸で第12回目のマイクロプラスチック定期調査を実施(千葉) 2021年12月5日
- エコ活部が奈佐の浜のアマモ場に敷くマットを制作(千葉) 2021年12月4日