四日市大学と隣接した大沢台の里山を、自治会の皆様が中心となって整備し、自然に親しむ場にしようという活動が始まりました。大沢台の自治会の皆様に加えて、お隣の東芝や四日市大学も協力しようという話になっています。
作業は定期的に第3日曜日の午前中に行うとのことで、参加者の負担はそれほど大きくありません。
次回は10月21日(日)に予定されています。
ボランティア募集のチラシを以下に掲載します。
参加を希望される学生、教員の方は千葉までご連絡ください。
アーカイブ
-
最近の投稿
- 富士山東南麓のブナ植林地と苗場と柿田川湧水を見学(千葉) 2023年7月26日
- 「森林の風」による御在所岳山頂の植樹とパッチディフェンス修繕を見学 2023年7月22日
- NPO法人「森林の風」の森林保全活動を見学(千葉) 2023年7月12日
- ブナ林に温湿度計を設置(千葉) 2023年6月28日
- エコ活部による答志島のアマモ収穫(千葉) 2023年6月18日
- 朝明渓谷源流部のブナ林保全活動(野呂・千葉) 2023年6月18日
- 「地域連携環境講義」でChojiさんが講演・演奏(千葉) 2023年6月11日
- 「海と日本プロジェクト」第1回長良川ごみ調査に参加(千葉) 2023年6月11日
- 6月9日(金)の「地域連携環境講義/地域環境論」について 2023年6月6日
- 朝明渓谷源流部のブナ林調査保全活動(野呂、廣住、千葉) 2023年5月29日