11月14日、高橋ゼミ2年生8名が四日市市川島町にある「かわしま里山を愛する会」の竹林施設見学を行いました。この会は川島地区の有志が荒廃した町周辺の竹林を整備するとともに鹿化川の清掃・環境保全を行っているもので、各種イベントのほか、竹炭、竹酢液、竹工芸品などを製造販売しています。当日は竹の切り出し、加工作業を体験実習するとともに炭化炉、竹酢液精製装置の説明を受けました。
竹炭の製造は原料竹の切り出し、細切断、整形、乾燥、2度にわたる熱処理、熱処理した炭の整形など非常に手間がかかるとのことで、学生たちは驚いていました。竹酢液の臭いを嗅いで、刺激の強さも体験しました。
アーカイブ
-
最近の投稿
- 富士山東南麓のブナ植林地と苗場と柿田川湧水を見学(千葉) 2023年7月26日
- 「森林の風」による御在所岳山頂の植樹とパッチディフェンス修繕を見学 2023年7月22日
- NPO法人「森林の風」の森林保全活動を見学(千葉) 2023年7月12日
- ブナ林に温湿度計を設置(千葉) 2023年6月28日
- エコ活部による答志島のアマモ収穫(千葉) 2023年6月18日
- 朝明渓谷源流部のブナ林保全活動(野呂・千葉) 2023年6月18日
- 「地域連携環境講義」でChojiさんが講演・演奏(千葉) 2023年6月11日
- 「海と日本プロジェクト」第1回長良川ごみ調査に参加(千葉) 2023年6月11日
- 6月9日(金)の「地域連携環境講義/地域環境論」について 2023年6月6日
- 朝明渓谷源流部のブナ林調査保全活動(野呂、廣住、千葉) 2023年5月29日