スタジオでバンドのプロモーションビデオを制作する講義が行われました。これは1年生の必修科目・環境情報学概論Ⅰの1回分の講義で毎年恒例になっています。照明、音響、映像セミナーが一丸となって制作を行います。
1発撮りの本番を、まだセミナーに所属していない1年生に向けて披露します。先輩の本番が終わると今度は1年生の番です。先輩学生から手解きを受けながら、制作の体験をしてもらい、メディアの魅力を体で感じ取ってもらいます。
この緊張感は普段の講義では経験できません。1年生達は小さな何かを感じ取ってくれたのではないかと思います。
アーカイブ
-
最近の投稿
- 御在所岳山上公園でスノーシューによる歩行実習をしました(橋本) 2021年2月14日
- 第7回わかもの学会大会を開催(千葉) 2021年2月8日
- 三重県総合博物館のバックヤードをゼミで見学(橋本) 2021年2月8日
- 吉崎海岸でマイクロプラスチックの定期調査(千葉) 2021年2月7日
- メディア情報分野卒業展2020を開催しました(前川、黒田) 2021年2月2日
- 中京テレビの取材に協力しました(千葉) 2021年1月29日
- 小川束教授の最終講義(千葉、前川) 2021年1月27日
- 冬のエコフェア2020(高校生の環境活動発表会)を実施(大八木、廣住、千葉) 2020年12月20日
- 酸度・糖度の分析実験(大八木) 2020年12月18日
- 冬のエコフェアのプログラムを発表します(大八木) 2020年12月16日
人気の投稿
最も訪問者が多かった記事 10 件 (過去 14 日間)