照明セミナーの2年生達が照明操作棒を使ってフォーカスの練習を行っています。照明のフォーカスというのは、光を当てたい方向に向けるといったライトの調整作業を指します。
舞台照明の世界では高い位置にあるライトを手で動かすのではなく、操作棒を使って行う事が多く、これには職人のような繊細な技術が必要になります。スタジオの高さは低いので比較的簡単にできますが、それでも初体験の2年生達にとっては大変な作業です。生徒達は皆で声を掛け合い、協力しながら少しずつ成長を重ねています。
アーカイブ
-
最近の投稿
- 富士山東南麓のブナ植林地と苗場と柿田川湧水を見学(千葉) 2023年7月26日
- 「森林の風」による御在所岳山頂の植樹とパッチディフェンス修繕を見学 2023年7月22日
- NPO法人「森林の風」の森林保全活動を見学(千葉) 2023年7月12日
- ブナ林に温湿度計を設置(千葉) 2023年6月28日
- エコ活部による答志島のアマモ収穫(千葉) 2023年6月18日
- 朝明渓谷源流部のブナ林保全活動(野呂・千葉) 2023年6月18日
- 「地域連携環境講義」でChojiさんが講演・演奏(千葉) 2023年6月11日
- 「海と日本プロジェクト」第1回長良川ごみ調査に参加(千葉) 2023年6月11日
- 6月9日(金)の「地域連携環境講義/地域環境論」について 2023年6月6日
- 朝明渓谷源流部のブナ林調査保全活動(野呂、廣住、千葉) 2023年5月29日