2019年6月20日(木)の「環境実験・調査a」(廣住・大八木担当、環境情報学部・自然環境分野・2年次選択科目)で、生活環境測定の実習を行いました。
「環境実験・調査a」では、環境に関する実験・分析・調査を行い、環境に対する理解を深めます。
今回の授業では、生活環境の快適さ、生活のしやすさなどの指標となる照度・騒音・暑さ指数を測定する実習を行いました。照度は適切な明るさが確保されているかを、騒音は静穏な学習環境が確保されているかを、暑さ指数では熱中症にかからない環境が確保されているかを、それぞれ調べることができます。
四日市大学のキャンパス内を巡回して、教室内や廊下、情報センター(図書館内)などで実際に照度・騒音・暑さ指数を測定し、四日市大学内の生活環境を調べました。


