コンテンツへスキップ
YouTube Twitter RSS
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
四日市大学環境情報学部
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 特定プロジェクト
  • PIAZZA
  • 交流ブログ
  • 専攻の紹介
    • 環境専攻
    • 情報メディア専攻
  • 地域連携活動
    • 伊勢竹鶏物語
    • 十四川環境保全活動
    • 山本先生のDJ
    • ETVよっかだい
    • よっかだいエコ活動
    • 環境市民大学よっかいち
  • 学習ページ
  • 特色ある教育
    • 伊勢湾海洋調査実習
    • 豪州クィーンズランド大学での環境スクール
    • 舞台芸術見学ツアー
    • 入門セミナー
    • 大学院進学指導
    • 情報資格講座
    • 環境情報学概論
    • 環境特殊講義
  • 研究活動
    • 三又池環境調査
    • 四日市周辺NO2調査
    • 大矢知産廃周辺の地下水調査
    • 鈴鹿山脈ブナ林調査
    • 平成29年度 Annual Report
ホーム 記事投稿者: 環境情報学部 千葉 賢 (固定ページ 75)

投稿者: 環境情報学部 千葉 賢

数学史名古屋セミナー(第17回)を開催しました(小川束)

環境情報学部 千葉 賢 2012年7月23日 2012年7月23日交流ブログ 1

7月14日(土),第17回の数学史名古屋セミナーを開催しました.今回は中国科学院自然科学史研究所の韓琦(Han Qi)先生,お茶の水女子大学の真島秀行先生,そして森本先生が発表されました. 韓琦(Han Qi)先生の発表…

続きを読む

積極的な投稿とコメントをお待ちしています。

環境情報学部 千葉 賢 2012年7月20日 2012年7月20日交流ブログ 1

本学教職員、在校生、卒業生、学部関係者の皆さんへ   この交流ブログは 皆さんの情報交換・意見交換の場 として設けました。   学部のFacebookページ と合わせて、積極的な投稿やコメントをお待ちしています。   皆…

続きを読む

下水処理施設見学

環境情報学部 千葉 賢 2012年7月17日 2012年7月17日交流ブログ 3

平成24年7月11日(水)午後、高橋ゼミ2年生8名が四日市市の下水処理場、日永浄化センターの見学を行った。当該施設の見学は毎年、この時期に行っているもので、公害防止管理者試験などにおいて基本となる水処理技術を理解するため…

続きを読む

天遊さんを紹介します(小川束)

環境情報学部 千葉 賢 2012年7月17日 2012年7月17日交流ブログ 2

7月6日に岩波書店で編集会議があり東京に出張しました.その帰りに,関孝和数学研究所の上野健爾先生が以前一緒に仕事をされた元編集者の方がひらいているカフェ(名前は忘れてしまいましたが,八重洲ブックセンターのすぐ裏で,夜はワ…

続きを読む

よっかいち映像広場(千葉賢)

環境情報学部 千葉 賢 2012年7月15日 2012年7月15日交流ブログ 0

メディアネット四日市という団体をご存知でしょうか。四日市に関わる産官学民の取り組みを映像化して情報発信している市民団体で、現在は四日市大学の4号館に事務所を置いています。会長は久保田領一郎さんです。四日市大学とは「Mov…

続きを読む

みえアカデミックセミナー2012で講演をしました(小川束)

環境情報学部 千葉 賢 2012年7月14日 2012年7月17日交流ブログ 6

7月13日,三重文化会館で「江戸時代の魔方陣」について講演をしてきました.90名ほどの参加者があったそうで安心しました.というのも,わたしは2009年にも「江戸時代の数学文化」について話をする機会があったので,今回は激減…

続きを読む

山本 伸の Monday Nite GrooVe!

環境情報学部 千葉 賢 2012年7月8日 2012年7月8日交流ブログ 4

月曜日・夜7時は、山本伸先生のFM番組「山本 伸のMonday Nite GrooVe!」があります。先週から始まりました。皆様、どうぞ聞いて下さいね! 毎週月曜夜7時〜「山本 伸のMonday Nite GrooVe!…

続きを読む

私たちの夢宣言/メイキング(黒島哲夫)

環境情報学部 千葉 賢 2012年7月6日 2012年7月6日交流ブログ 0

7月4日、水曜3限目の環境情報学部概論では、メディアコミュニケーション専攻の講義があり、木村真知子准教授のもと、「私たちの夢宣言」という簡単な作品創りに学生たち自ら出演して取り組みました。リンクは、その様子をおさめたメイ…

続きを読む

ジャガイモ堀り体験実習を実施(高橋正昭)

環境情報学部 千葉 賢 2012年7月2日 2012年7月3日交流ブログ 3

6月30日、いなべ市大安町石榑東にある陽光ビオファーム㈱の農場で高橋ゼミ2・3年生が主体のジャガイモ堀り体験実習を行いました。ほとんどの学生はジャガイモ掘りの体験がないことから、ゼミ合宿の一環として実施しました。この農場…

続きを読む

学部のFacebookページの制作を開始(千葉賢)

環境情報学部 千葉 賢 2012年7月1日 2012年7月1日交流ブログ 0

新規に公開したこのサイトに加えて学部のFacebookページの制作も開始しました。交流ブログへの投稿をFacebookページに表示することで、多くの方々に情報を見ていただく機会を増やそうと考えています。よろしければFac…

続きを読む

«‹7374757677›»
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 富士山東南麓のブナ植林地と苗場と柿田川湧水を見学(千葉) 2023年7月26日
    • 「森林の風」による御在所岳山頂の植樹とパッチディフェンス修繕を見学 2023年7月22日
    • NPO法人「森林の風」の森林保全活動を見学(千葉) 2023年7月12日
    • ブナ林に温湿度計を設置(千葉) 2023年6月28日
    • エコ活部による答志島のアマモ収穫(千葉) 2023年6月18日
    • 朝明渓谷源流部のブナ林保全活動(野呂・千葉) 2023年6月18日
    • 「地域連携環境講義」でChojiさんが講演・演奏(千葉) 2023年6月11日
    • 「海と日本プロジェクト」第1回長良川ごみ調査に参加(千葉) 2023年6月11日
    • 6月9日(金)の「地域連携環境講義/地域環境論」について 2023年6月6日
    • 朝明渓谷源流部のブナ林調査保全活動(野呂、廣住、千葉) 2023年5月29日
  • 2023年12月
    月 火 水 木 金 土 日
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    « 7月    
  • タグ

    CTY CTY-FM pH VR イネ エコツーリズム オオキンケイギク カラム実験 シカ トマト トルコギキョウ プランクトン マイクロプラスチック メディア リン酸 不快指数 伊勢湾 光害 分析 土壌 土壌断面調査 子供向け 暑さ指数 栽培 気象 水田 温泉 測定 照度 特定プロジェクト 特定外来生物 環境 環境学習 環境実験・調査 竹 花粉 観察 観測 課外講座 調査 酸性雨 野外 野生動物 顕微鏡 騒音
  • カテゴリー

    交流ブログ 特定プロジェクト

環境情報学部 PIAZZA

Copyright © since 2012 by EIS, Yokkaichi University

Powered by Nirvana & WordPress.