コンテンツへスキップ
YouTube Twitter RSS
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ
四日市大学環境情報学部
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 特定プロジェクト
  • PIAZZA
  • 交流ブログ
  • 専攻の紹介
    • 環境専攻
    • 情報メディア専攻
  • 地域連携活動
    • 伊勢竹鶏物語
    • 十四川環境保全活動
    • 山本先生のDJ
    • ETVよっかだい
    • よっかだいエコ活動
    • 環境市民大学よっかいち
  • 学習ページ
  • 特色ある教育
    • 伊勢湾海洋調査実習
    • 豪州クィーンズランド大学での環境スクール
    • 舞台芸術見学ツアー
    • 入門セミナー
    • 大学院進学指導
    • 情報資格講座
    • 環境情報学概論
    • 環境特殊講義
  • 研究活動
    • 三又池環境調査
    • 四日市周辺NO2調査
    • 大矢知産廃周辺の地下水調査
    • 鈴鹿山脈ブナ林調査
    • 平成29年度 Annual Report
ホーム カテゴリー別アーカイブ "交流ブログ" (固定ページ 85)

カテゴリー: 交流ブログ

ブログ

四日市PPKによる竹林整備

環境情報学部 千葉 賢 2012年10月6日 2012年10月6日交流ブログ 0

四日市大学キャンパスの里山がNPO法人四日市PPK(ピンピンコロリ)の皆様のボランティア活動で整備されていることをご存知でしょうか。   昨日、晴れ渡った秋空の下、久しぶり(すみません)に整備場所を訪れたところ、作業はか…

続きを読む

後藤朱実さんのカンボジア訪問記(その5)

環境情報学部 千葉 賢 2012年10月6日 2012年10月6日交流ブログ 4

環境情報学部4年次生(社会人学生)の後藤朱実さんが卒業研究のためにカンボジアを訪問しました。その報告の第5回目です。   ******** そして、やがてバッタンバンから出発地であるプノンペンに向かう帰路の道すがら、国道…

続きを読む

10月1日待望の地下鉄3号線開通!(立木宏征)

環境情報学部 千葉 賢 2012年10月5日 2012年10月5日交流ブログ 0

中国に渡りビジネスを始めた環境情報学部卒業生の立木宏征君に寄稿を依頼したところ、次の便りを送ってくれました。日本と中国の関係がギクシャクする中で頑張っているようです。ご一読ください。 ***** 天津では最近の数ヶ月で地…

続きを読む

後藤朱実さんのカンボジア訪問記(その4)

環境情報学部 千葉 賢 2012年10月4日 2012年10月6日交流ブログ 0

環境情報学部4年次生(社会人学生)の後藤朱実さんが卒業研究のためにカンボジアを訪問しました。その報告の第4回目です。   ********   シェムリ・アップを後にして、信号一つない国道6号線から5号線を東南方面へ約2…

続きを読む

ETVよっかだい番組動画のYouTubeへのアップ

環境情報学部 千葉 賢 2012年10月3日 2012年10月5日交流ブログ 0

四日市大学の学生が中心となって企画・撮影・編集を行い、CTY(四日市のケーブルTV局)から放送している「ETVよっかだい」(番組名)ですが、過去放送分をYouTubeにアップし、閲覧できるように作業を進めています。より多…

続きを読む

ICタグによる樹木の管理

環境情報学部 千葉 賢 2012年10月2日 2012年10月5日交流ブログ 0

ICタグの技術革新には目覚しいものがある。ICタグとはICチップを埋め込んだタグのことで、ICタグリーダーからの電波を受けて、個別番号やメモリに記録されていたデータを送信する機能を持つ。ICチップのメモリに遠隔でデータを…

続きを読む

後藤朱実さんのカンボジア訪問記(その3)

環境情報学部 千葉 賢 2012年10月1日 2012年10月5日交流ブログ 3

環境情報学部4年次生(社会人学生)の後藤朱実さんが卒業研究のためにカンボジアを訪問しました。その報告の第3回目です。   ********   今回のカンボジア訪問の一番のポイントは現地の人にインタビューすることであった…

続きを読む

後藤朱実さんのカンボジア訪問記(その2)

環境情報学部 千葉 賢 2012年10月1日 2012年10月5日交流ブログ 1

環境情報学部4年次生(社会人学生)の後藤朱実さんが卒業研究のためにカンボジアを訪問しました。その報告の第2回目です。 ******** この国のひとたちの朝のスタートはかなり早い。これは、おそらくアジアと呼ばれ、年平均気…

続きを読む

個人研究ページを更新

環境情報学部 千葉 賢 2012年9月30日 2012年10月5日交流ブログ 0

環境情報学部教授・千葉賢の個人研究ページを更新しました。 Android端末のアプリの使用例の動画をYouTubeに公開し、それを個人研究ページ上で閲覧できるようにしました。以下からアクセスできます。 研究活動のページ(…

続きを読む

伊勢湾海洋調査実習のTV番組放送

環境情報学部 千葉 賢 2012年9月27日 2012年10月5日交流ブログ 0

本年7月末に実施した伊勢湾海洋調査実習の様子がケーブルテレビ局CTYのコミュニティチャンネルで10月1日から1か月間放送されます。 放送時間帯は次の通りです。 火曜・木曜・土曜 16:00~16:30 月曜・水曜・金曜・…

続きを読む

«‹8384858687›»
  • アーカイブ

  • 最近の投稿

    • 富士山東南麓のブナ植林地と苗場と柿田川湧水を見学(千葉) 2023年7月26日
    • 「森林の風」による御在所岳山頂の植樹とパッチディフェンス修繕を見学 2023年7月22日
    • NPO法人「森林の風」の森林保全活動を見学(千葉) 2023年7月12日
    • ブナ林に温湿度計を設置(千葉) 2023年6月28日
    • エコ活部による答志島のアマモ収穫(千葉) 2023年6月18日
    • 朝明渓谷源流部のブナ林保全活動(野呂・千葉) 2023年6月18日
    • 「地域連携環境講義」でChojiさんが講演・演奏(千葉) 2023年6月11日
    • 「海と日本プロジェクト」第1回長良川ごみ調査に参加(千葉) 2023年6月11日
    • 6月9日(金)の「地域連携環境講義/地域環境論」について 2023年6月6日
    • 朝明渓谷源流部のブナ林調査保全活動(野呂、廣住、千葉) 2023年5月29日
  • 2023年9月
    月 火 水 木 金 土 日
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
    « 7月    
  • タグ

    CTY CTY-FM pH VR イネ エコツーリズム オオキンケイギク カラム実験 シカ トマト トルコギキョウ プランクトン マイクロプラスチック メディア リン酸 不快指数 伊勢湾 光害 分析 土壌 土壌断面調査 子供向け 暑さ指数 栽培 気象 水田 温泉 測定 照度 特定プロジェクト 特定外来生物 環境 環境学習 環境実験・調査 竹 花粉 観察 観測 課外講座 調査 酸性雨 野外 野生動物 顕微鏡 騒音
  • カテゴリー

    交流ブログ 特定プロジェクト

環境情報学部 PIAZZA

Copyright © since 2012 by EIS, Yokkaichi University

Powered by Nirvana & WordPress.