私たちの夢宣言/メイキング(黒島哲夫)
7月4日、水曜3限目の環境情報学部概論では、メディアコミュニケーション専攻の講義があり、木村真知子准教授のもと、「私たちの夢宣言」という簡単な作品創りに学生たち自ら出演して取り組みました。リンクは、その様子をおさめたメイ…
ジャガイモ堀り体験実習を実施(高橋正昭)
学部のFacebookページの制作を開始(千葉賢)
新規に公開したこのサイトに加えて学部のFacebookページの制作も開始しました。交流ブログへの投稿をFacebookページに表示することで、多くの方々に情報を見ていただく機会を増やそうと考えています。よろしければFac…
ステップアップエコカレッジ(千葉賢)
鈴木知事に「よっかだいエコ活動」メンバーが面会(千葉賢)
数学史京都セミナー(第84回)に参加しました(小川束)
数学史京都セミナーは上野健爾先生が京都大学にいらっしゃる間は京都大学で開催していましたが,ご定年を迎えられてからは同志社大学の林隆夫先生にお世話をいただき,同志社大学で開催しています.早いものですでに84回を数えました…
ご連絡(管理責任者)
このサイトは四日市大学環境情報学部の活動をご紹介します。 訪問者の皆様の積極的にご意見・コメントをお待ちしています。 なお、教育機関のサイトに相応しくないコメントは、管理者の判断で削除させていただく場合がありますので、あ…
大学キャンパスの植栽調査(高橋正昭)
平成24年5月25日(金)午後に大学キャンパスの植栽調査が行われました。環境情報学部の高橋セミナーを中心に作業は行われ、植物の同定(植物種名の特定)については四日市大学自然環境教育研究会の保黒時男理事長の指導を受けました…