「四日市公害を忘れないために」市民塾・土曜講座
「(仮)四日市公害と環境未来館」の開館(2015年3月予定)を前に、四日市再生「公害市民塾」主催による下記のような連続講座が開講されます。 今回の講座は講演会ではなく、四日市公害に関連して経験を積んで来られた方(「語…
悩める若者のための環境の仕事のハナシ
皆様、新年おめでとうございます。 本年も、環境情報学部PIAZZAを宜しくお願い申し上げます。 早速ですが、四日市市環境学習センターから講座のお知らせがありましたので、ここに掲示します。 *****ここから***…
環境情報学部に中国科学院の研究者が来訪
武本教授が南京大学環境科学研究所を訪問
第9回「四日市大学と地域を考える懇談会」を開催しました
平成25年12月12日(金)午後6時半から四日市大学研究機構にて、第9回「四日市大学と地域を考える懇談会」を開催しました。参加者は7名と少なめでしたが、四日市中央工業などで長年、校長を務められた仲林一成様から人間教育や学…
NHK「三重の学生!ゆめトーク」
NHK(津放送局)が三重県下の大学を取材し、学生たちに夢を語らせる番組「三重の学生!ゆめトーク」がNHK総合(地上波3CH)で現在放送されています。三重大学、三重短期大学、皇學館大学、高田短期大学、鈴鹿医療科学大学と続き…