環境情報学概論

環境情報学概論は学部4年間で学ぶ「環境情報学」の概要を伝える重要な授業です。1年次の前期に環境情報学概論1、後期に概論2が必修科目として配置されています。概論1では3専攻(環境、情報、メディアコミュニケーション)の教授陣がオムニバス形式(交代形式)で毎回授業を行います。授業内容には各専攻の説明も含まれます。毎回の講義ではノートを取り、ミニレポートを提出することも課されます。
 

環境情報学は裾野の広い学問ですが、このような形式の授業を聞くことで、今後学ぶ学問の全体像を掴み易くなり、また各専攻の具体的な様子がわかるようになります。後期からの所属専攻を決定する上でも効果的な授業となっています。概論2では各専攻に分かれ、より専門的な内容の授業に入ってゆきます。
 

大学に近い中部電力川越発電所を見学した時の様子。エネルギー供給も大事な環境問題です。

大学の教室で環境情報学概論の授業が行われている様子

2011年度「環境情報学概論1」講義スケジュール詳細
日時 タイトル 講義担当 内容
4月13日 オリエンテーション 山本 全体の流れ/注意事項
4月20日 環境専攻概要 専攻教員全員/田中正 環境専攻の紹介
4月27日 情報専攻概要 専攻教員全員/千葉 情報専攻の紹介
5月11日 メディコミ専攻概要 専攻教員全員/黒島 メディコミ専攻の紹介
5月18日 持続可能な社会を考える 新田 キーワード:エネルギー、穀物、人口、
大量生産、大量消費
5月25日 アナログとデジタル 城之内 何故コンピュータは0と1で処理を行うのか
6月1日 メディコミ専攻概要 前川/山本 メディコミ専攻の紹介2
6月8日 シンポジウム 田中正/大倉/山形 東日本大震災についての討論
6月15日 都市交通と環境 本部 キーワード:道路渋滞、都市環境悪化、
エコカー、渋滞対策、エコドライブ
6月22日 学外実習 高橋、他 中部電力川越発電所見学
6月29日 デジタルデータ処理 井岡 身近なデジタルデータの例から学ぶ
7月6日 ネチケットと著作権 千葉 デジタル時代を生きるために
7月13日 現代社会文化論 北島/関根/木村 映像作品上映
7月20日 コミュニケーション講義 木村/ブレイ/加納 PV撮影演習
7月27日 専攻選択 教員全員 専攻毎のブース

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください