堂ヶ山町の水田で稲刈り後の土壌調査(廣住)

 2019年11月23日(土)に、廣住准教授と学生、卒業生の総勢13名で、三重県四日市市堂ヶ山町の水田で稲刈り後の土壌調査を行いました。  この調査は竹林間伐材由来の「竹粉」の散布によって土壌にどのような影響があるか調べ…

続きを読む

マイクロプラスチック流出量実験用模擬水田で稲刈りを行いました(廣住)

 廣住准教授の研究室で実施しているマイクロプラスチック流出量を調べる実験を行うために実験ほ場に設置した模擬水田で稲刈りを行いました。  最近問題となっているマイクロプラスチックの問題では、プラスチック製被覆肥料が河川や海…

続きを読む

マイクロプラスチック流出量実験用模擬水田のイネが実りました(廣住)

 廣住准教授の研究室で実施しているマイクロプラスチック流出量を調べる実験を行うために実験ほ場に設置した模擬水田に植えたイネが実りました。  最近問題となっているマイクロプラスチックの問題では、プラスチック製被覆肥料が河川…

続きを読む

マイクロプラスチック流出量実験用模擬水田のイネ生育状況(廣住)

模擬水田(3)

 廣住准教授の研究室に所属する学生がマイクロプラスチック流出量を調べる実験を行うために実験ほ場に設置した模擬水田に定植したイネが順調に生育しています。  最近問題となっているマイクロプラスチックの問題では、プラスチック製…

続きを読む

マイクロプラスチック流出量実験のための模擬水田で田植えをしました(廣住)

イネの定植(1)

 廣住准教授の研究室に所属する学生が、マイクロプラスチック流出量を調べる実験を行うために実験ほ場に設置した模擬水田で田植えを行いました。  最近問題となっているマイクロプラスチックの問題では、プラスチック製被覆肥料が河川…

続きを読む

マイクロプラスチック流出量実験のための模擬水田を作っています(廣住)

 廣住准教授の研究室に所属する学生が模擬水田を作っています。  最近問題となっているマイクロプラスチックの問題では、プラスチック製被覆肥料が河川や海洋に流出しているといわれています。しかし実際にどの程度水田から流出してい…

続きを読む

土壌調査の結果をバンブーサミットで報告(廣住)

 2018年12月2日(日)に四日市大学で開催された「バンブーサミット」で、廣住講師が土壌調査の結果を報告しました。  このバンブーサミットは、一般社団法人四日市大学エネルギー環境教育研究会主催、四日市大学・四日市市後援…

続きを読む