伊勢湾海洋調査実習を実施中(その2)

7月23日(月)より伊勢湾海洋調査実習を実施中です。今日は7月25日(水)、実習の最終日です。昨日は伊勢湾外の太平洋上からひたすら北に向かって走行し、6地点で水質や生物調査を行いました。透明度や水色(水の色)の変化に学生はびっくり。太平洋では28mあった透明度が伊勢湾に入ると4~6mに低下し、水色も透き通った青からどんよりとした緑に変わりました。大学に帰ってCODや栄養塩やプランクトンなどの分析をすると、その違いがもっとわかることになるでしょう。
 
昨日の写真をアップしておきます。朝のラジオ体操、調査、夜の勉強会、夜の懇親会と盛りだくさんでした。
 

周りに陸地の見えない太平洋上でのラジオ体操。水平線で海の広さを実感してください。天気は爽やかに晴れ上がりました。


 

朝の船内清掃の様子。皆、真面目に取り組みました。


 

調査中の一コマ。抜群の天気と気持ちの良い海に大満足。元気なポーズで写真に収まりました。


 

お昼は定番の勢水丸カレー。おいしくいただきました。


 

伊良湖岬と浮標。伊勢湾に戻って来ました。


 

伊勢湾内でベントスネットを曳きました。カレイ、シタビラメ、シャコなどが採れました。


 

夜の勉強会の様子。計測したデータから伊勢湾内外での水質の変化、水深方向の水質の変化などを学びました。皆、熱心に取り組みました、一人も眠そうな顔をしないのは立派でした。


 

夜の懇親会の様子。採取したシャコは観察後、塩ゆでされ、酒のつまみとなりました。新鮮でおいしかったです。昨晩釣ったサバは皆、塩焼きになり、これもおいしくいただきました。参加した学生たちは実習を通じて距離を縮め、すっかり仲良くなりました。左は4年生、右は1年生。


 

大学に帰り、高橋先生の指導の下で分析を行いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください