ドローンによる農地調査(共同研究)を開始

いろいろな分野へのドローンの普及が目覚ましいですが、農業への適用も進められています。この度、京都大学東南アジア研究所の渡辺一生博士(環境情報学部1期生)との共同研究で、いなべ市周辺の農地のドローンによる調査を開始しました。ドローンの販売企業(DJI正規代理店)であるSkyLink Japanさんと、環境情報学部から廣住講師と千葉教授が共同研究に参加します。
 
この研究ではドローンで農地の近赤外線映像を撮影し、そのデータから作物の生育具合を解析します。この種の研究は、これまでに人工衛星画像を用いて行われてきましたが、ドローンの普及により、農地の近距離からの撮影と雲に遮られることのない撮影が可能になり、より詳細な解析が出来るようになりました。
 
農業のIT化であり、効率の良い農業、生産性の高い農業へと繋がる試みであり、環境情報学部として積極的に取り組む課題と考えています。 
 
今年度の調査では大安町の陽光ビオファームの野菜畑と北勢町川原の水田を対象にします。大安町では平成29年4月10日に第1回目の調査を行いました。
 
この調査については、今後も、環境情報学部サイトを通じて発信して参ります。ご期待ください。
 

陽光ビオファーム(大安町)の畑にGPS受信機を設置する渡辺博士


ドローンの飛行航路を設定。後は、離陸、着陸を除き、自動運転で撮影が出来る。


飛行の準備中の様子。4月10日は曇りで風が強く、寒かった。


調査飛行中のドローン(DJI Phantom 4 Pro)。


近赤外線カメラをドローンに接続中の渡辺博士


近赤外線カメラを積んだドローン(3DR SOLO)


北勢町川原では、地域の農業者の方々を打ち合わせを行い、その後、でもフライトを行った。2台のドローンの競演だ。


初めて見るドローンに、皆さん、大喜びだった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください