2015年12月6日(日)に三重大学生物資源学部で開催された三重地方創生コンソーシアムに廣住講師が参加しました。
このコンソーシアムは、三重県の各地方が抱えている農林水産系分野のいろいろな課題について、所属する組織や立場を超えて協同して取り組むことを目指したものです。
当日は、農林水産業の経営者・実務者、技術者・研究者、大学教員・学生などたくさんのメンバーが集まり、農林水産業の将来について議論しました。
アーカイブ
-
最近の投稿
- 保護中: 「地域連携環境講義」でChojiさんが講演・演奏(千葉) 2023年6月11日
- 「海と日本プロジェクト」第1回長良川ごみ調査に参加(千葉) 2023年6月11日
- 6月9日(金)の「地域連携環境講義/地域環境論」について 2023年6月6日
- 朝明渓谷源流部のブナ林調査保全活動(野呂、廣住、千葉) 2023年5月29日
- 学内で「竹林保全実習」しました(牧田・前川) 2023年4月26日
- 名古屋市プラスチック削減指針(千葉) 2023年3月31日
- 福島県の高校生への海洋ゴミ研修(千葉) 2023年3月25日
- 名古屋港底泥のマイクロプラスチック調査(千葉) 2023年1月26日
- 藤前干潟の泥中のマイクロプラスチック調査(千葉) 2022年12月12日
- みえ環境フェア2022のステージイベントにゼミ生が参加(千葉) 2022年12月11日