2015年12月24日(木)に廣住講師とゼミ生(2年生)が「あずんガーデンファーム」を見学しました。
あずんガーデンファームでは、バイオロジカルファーミングによる科学的アプローチによって高品質なトマトの生産に取り組んでいます。
この日は実際にトマトを栽培しているハウスを見学し、加藤秀樹代表からバイオロジカルファーミングの理論と実践法について、説明を受けました。
加藤代表からは、現場ならではの苦労と試行錯誤など、貴重なお話をお聞きすることができました。今回の見学会で、最前線の農業に触れ、農業の奥深さと難しさを学ぶことができました。
アーカイブ
-
最近の投稿
- 6月9日(金)の「地域連携環境講義/地域環境論」について 2023年6月6日
- 朝明渓谷源流部のブナ林調査保全活動(野呂、廣住、千葉) 2023年5月29日
- 学内で「竹林保全実習」しました(牧田・前川) 2023年4月26日
- 名古屋市プラスチック削減指針(千葉) 2023年3月31日
- 福島県の高校生への海洋ゴミ研修(千葉) 2023年3月25日
- 名古屋港底泥のマイクロプラスチック調査(千葉) 2023年1月26日
- 藤前干潟の泥中のマイクロプラスチック調査(千葉) 2022年12月12日
- みえ環境フェア2022のステージイベントにゼミ生が参加(千葉) 2022年12月11日
- 本年2回目の伊勢湾海洋調査実習を実施(千葉) 2022年11月27日
- 長良西小と楠小の合同海岸清掃活動(千葉) 2022年11月11日