2018年5月1日(火)~3日(水)にかけて廣住講師と学生でトルコギキョウの定植を行いました。肥料を与える量の違いによってトルコギキョウの生育と切り花の品質にどのような変化がでるか調べる実験です。四日市大学実験ほ場の土に分量を変えた肥料を混ぜてポットに充填し、これまで育てていたトルコギキョウの苗を植え付けました。トルコギキョウを定植したポットは四日市大学実験用ビニルハウス内で花が咲くまで栽培します。
アーカイブ
-
最近の投稿
- 四日市大学の桜も見頃を迎えました(千葉) 2021年3月31日
- ゼミ学生によるマイクロプラスチック調査を中日新聞が取り上げました(千葉) 2021年3月30日
- 学生ラジオ「午後のキャンパス」を3/26にスタジオから生放送!お聞き逃しなく!(黒田) 2021年3月21日
- 御在所岳山上公園でスノーシューによる歩行実習をしました(橋本) 2021年2月14日
- 第7回わかもの学会大会を開催(千葉) 2021年2月8日
- 三重県総合博物館のバックヤードをゼミで見学(橋本) 2021年2月8日
- 吉崎海岸でマイクロプラスチックの定期調査(千葉) 2021年2月7日
- メディア情報分野卒業展2020を開催しました(前川、黒田) 2021年2月2日
- 中京テレビの取材に協力しました(千葉) 2021年1月29日
- 小川束教授の最終講義(千葉、前川) 2021年1月27日
人気の投稿
最も訪問者が多かった記事 10 件 (過去 14 日間)