今年の夏は特に暑く感じられたので、気象庁の「過去の気象データ検索」から四日市(日永)と名古屋(千草区)の1972年からの気温データを入手して、高温日数を調べてみました。
最高気温がある温度を超えた日数の年変化を調べた訳です。2018年の値は7/21までのものです。
これによると、四日市よりも名古屋の日数が長く、夏が厳しいこと、四日市は徐々に高温日数が増加しており、名古屋は1995年頃に高温日数が増加し、その後に顕著な増加は見られないことなどが分かります。
・・・とは言っても、今年の夏は厳しいことに変わりありません。今年の高温日数がどこまで伸びるのか、心配です。
皆さま、ご自愛ください。
アーカイブ
-
最近の投稿
- 御在所岳山上公園でスノーシューによる歩行実習をしました(橋本) 2021年2月14日
- 第7回わかもの学会大会を開催(千葉) 2021年2月8日
- 三重県総合博物館のバックヤードをゼミで見学(橋本) 2021年2月8日
- 吉崎海岸でマイクロプラスチックの定期調査(千葉) 2021年2月7日
- メディア情報分野卒業展2020を開催しました(前川、黒田) 2021年2月2日
- 中京テレビの取材に協力しました(千葉) 2021年1月29日
- 小川束教授の最終講義(千葉、前川) 2021年1月27日
- 冬のエコフェア2020(高校生の環境活動発表会)を実施(大八木、廣住、千葉) 2020年12月20日
- 酸度・糖度の分析実験(大八木) 2020年12月18日
- 冬のエコフェアのプログラムを発表します(大八木) 2020年12月16日
人気の投稿
最も訪問者が多かった記事 10 件 (過去 14 日間)