吉崎海岸で第4回目のマイクロプラスチック調査を実施(千葉)

2020年2月17日(月)に四日市市楠町の吉崎海岸で第4回目となるマイクロプラスチック調査を実施しました。千葉研究室の2年生が進めている吉崎海岸の定期調査で、2か月毎に実施し、マイクロプラスチックの現存量の季節変化を求め、漂着量と漂流量の変動と、海岸内での分布の変化を知ることを目的としています。

前日に実施する予定でしたが、雨のために延期しました。そのため、都合で参加できない学生や、風邪の学生もいて、私を含めた5名(女子2名)という少人数で約500mの海岸線を調べました。晴れたり曇ったり、時折、小雨も降ったり、風が吹いたりの天気で、少し大変でしたが、学生たちは頑張って調査を行いました。

採取したマイクロプラスチックは大学に持ち帰り、乾燥後にサイズと種類別の個数をカウントします。結果出たら、またご報告します。

伊勢湾に浮かぶ船舶や対岸の愛知県の沿岸部を見ながら調査を行った。写真は30cm四方のコドラートを設置しているところ。
周囲を流木で囲まれた調査地点で、コドラートから採取した土砂に海水を加えて、マイクロプラスチックを浮上させているところ
調査地点の高低差をオートレベルで計測しているところ。

1件のコメント

  1. 調査環境が悪い中、お疲れさまでした。
    結果については楽しみにしています。
    季節変動や年推移など、時間のかかる調査かとは思いますが、
    後輩に引き継いで行きながらの調査は
    思いも繋がるとても良い研究かと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください