平成23年度出張講座実施リスト

注意:出張講座以外の高大連携活動を含む。

三重県立いなべ総合学園高等学校
・11月4日(金)13:00~14:00 コンピュータ科学 千葉賢

三重県立四日市商業高等学校
・1年生のクラス(高校側:片山先生)でNO2測定のフィールド学習(粟屋、千葉、武本)
  11月30日,12月1日の24時間測定の実施

四日市海星高等学校
・粟屋教授知人の先生のクラスでNO2測定のフィールド学習(粟屋、千葉、武本)
  11月30日,12月1日の24時間測定の実施

暁高等学校‐四日市大学環境情報学部
講義対象  暁高等学校1年 2011年
1組 10月20日(木)午後50分:城之内(コンピュータ)
2組 11月 1日(火)午前50分:千葉(デジタルとアナログ)
3組 10月 31日(月)午後50分:粟屋(四日市公害)
 テーマ   学部それぞれの専門的な分野で授業を展開
講義対象  暁高等学校2年 2012年 2月7, 14, 21日(火曜)連続:午後60分
Aクラス 田中(伊知郎)(ニホンザルと人類の違い)
Dクラス 粟屋(原子力発電をどう考える?)

暁中学高等学校
・11月28日(月)3時20分~4時20分:高校2年生全員
  環境を学べる大学の学部について:武本
・2月20日(月)午後:高校1年生
  世界のCMで見る「伝わる/伝えたいコミュニケーション」:山本

三重県立四日市農芸高等学校  
1)7月31日、8月7・8日:2年生1名参加{朝明川流域環境調査}(高校側:新美先生)
・衛星画像とGISによる朝明川および高松干潟の環境情報(井岡幹博)
・高松干潟にてフィールド学習, 河川水と海水の化学分析(高橋正昭)
・朝明川中流域と源流部の調査ほか
2)近藤・新実先生のクラスでNO2測定のフィールド学習(粟屋、千葉、武本)
  11月30,12月1日の24時間測定の実施
3)2012年2月21日(火)午後 環境の歴史 播磨 基礎分野1年生80名

三重県立久居農林高等学校  
1)7月31日、8月7・8日:2年生3名参加{朝明川流域環境調査}(高校側:生川先生)
・衛星画像とGISによる朝明川および高松干潟の環境情報(井岡幹博)
・高松干潟にてフィールド学習, 河川水と海水の化学分析(高橋正昭)
・朝明川中流域と源流部の調査ほか
2)10月25日(火)武本行正 大気環境 環境保全コース2年生29人程度
3)11月29日(火)千葉 賢 海の環境 環境保全コース2年生29人程度

三重県立飯南高等学校 午前10時30分~12時20分、
坂谷先生と(県の費用)
1)6月16日(木)現代の環境問題 橋爪清 郷土・環境系列3年生22名程度
2)7月7日(木)環境の現状と課題 高橋正昭 郷土・環境系列3年生22名程度
3)(入試広報室所掌)6月15日(水) 環境情報学とは 千葉賢

愛知県立海翔高等学校
1)2011年は事前学習および6月と11月15日(火)の2回、合同による現地調査
三又池の現地調査の概要(高橋+ゼミ生と千葉の担当)海翔高校の土田先生と
  水質調査: 地点14カ所:岸からの採水9地点と船による採水5地点
  生物採取: 投網および採取網(モンドリ)による魚類等の採取確認
  3回目は2012年3月7日(水)9:30~12:00 「平成23年度の調査結果のまとめ」
2)7月31日、8月7・8日:2年生10名参加{朝明川流域環境調査}(高校側:鶴見先生)
・衛星画像とGISによる朝明川および高松干潟の環境情報(井岡幹博)
・高松干潟にてフィールド学習, 河川水と海水の化学分析(高橋正昭)
・朝明川中流域と源流部の調査ほか

三重県立四郷高等学校  
・7月31日、8月7・8日:2年生1名参加{朝明川流域環境調査}
・衛星画像とGISによる朝明川および高松干潟の環境情報(井岡幹博)
・高松干潟にてフィールド学習, 河川水と海水の化学分析(高橋正昭)
・朝明川中流域と源流部の調査ほか

三重県立桑名北高等学校 (高校側:吉井佑太郎先生)
・10月28日(金)14時25分から15時15分:3年生全員の生徒160名
 社会に出ていくにあたり知っておく事項:環境エコクイズと四日市地域の一斉
 大気汚染NO2観測について

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください