奈佐の浜の海岸清掃活動に参加(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2018年10月15日 2018年10月15日交流ブログ 0 第7回目となる「22世紀奈佐の浜プロジェクト」による奈佐の浜の海岸清掃活動が2018年10月14日(日)に実施され、三重、愛知、岐阜の3県から約200名のボランティアが参加しました。本学からは環境情報学部の9名の学生と千… 続きを読む
オープンキャンパス模擬講義「野生動物の暮らしをのぞいてみよう」(橋本) 環境情報学部 千葉 賢 2018年10月10日 2018年10月10日交流ブログ 0 9月29日に開かれたオープンキャンパスで模擬講義を行いました。授業のテーマは「野生動物の暮らしをのぞいてみよう」です。大学構内の竹林にセンサーカメラを設置し、当日回収することにしました。もしかしたら何も写っていないかも… 続きを読む
新川・庄内川河口のペットボトルを調査(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2018年10月10日 2018年10月10日交流ブログ 0 2018年10月9日(火)に新川と庄内川河口の中堤防沿いに散乱しているペットボトルの調査を行いました。藤前干潟クリーン大作戦実行委員会の鈴木康平様にご案内いただきながら、河口部の7箇所でペットボトルを各50本拾い、その消… 続きを読む
平成30年度前学期「Good Practice賞」を受賞(井岡) 環境情報学部 廣住豊一 2018年10月8日 2018年10月8日交流ブログ 0 井岡教授が、2018年10月3日(水)に開催された教学フォーラムで平成30年度前学期「Good Practice賞」を受賞しました。Good Practice 賞は学生からの評価の高い授業を行った教員等を表彰するもので… 続きを読む
朝明川へ試料採集に行きました(牧田) 環境情報学部 千葉 賢 2018年10月4日 2018年10月4日交流ブログ 0 2018年10月3日(水)の「基礎演習b」の授業で、2年生5人と一緒に朝明川へ試料採集に行きました。場所は暁学園暁高等学校の北西の河原(四日市市朝明町)です。水深は浅いのですが、流れは速く、小石や砂がよく見えるほどの透明… 続きを読む
山本伸教授の翻訳書の書評が掲載される(山本) 環境情報学部 池田 幹男 2018年10月4日 2018年10月4日交流ブログ 0 山本伸教授の最新翻訳書である『デュー・ブレーカー』(五月書房新社)の書評が、「本の雑誌」10月号、「ラティーナ」10月号、「週間読書人」(2018年9月22日号/https://dokushojin.com/articl… 続きを読む
土壌分析(1) 無機態窒素(水蒸気蒸留法)(廣住) 環境情報学部 廣住豊一 2018年10月2日 2019年7月18日交流ブログ 分析, 土壌 0 四日市大学環境情報学部の廣住講師の研究室では、土壌の持つ性質や土壌中に含まれる栄養素・化学物質を化学分析によって測定しています。今回は土壌中の窒素量を測定する「水蒸気蒸留法」を紹介します。窒素は植物の三大栄養素のひとつ… 続きを読む
環境省の河川予備調査に同行(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2018年9月25日 2018年9月25日交流ブログ 0 国は海洋ゴミ対策に力を入れています。環境省は「海洋ごみ削減のための複数自治体等連携による発生抑制対策等モデル事業」の中で、三重県、愛知県、岐阜県の河川を選定し、その流域で実際に市民啓発、不法投棄やポイ捨て防止、ゴミ集積場… 続きを読む