学内で「竹林保全実習」しました(牧田・前川) 環境情報学部 池田 幹男 2023年4月26日 2023年4月26日交流ブログ 0 「環境情報学概論 I」の授業で、学内の里山整備を行っているNPO法人PPK四日市(代表:植松正弘)の方々を講師として迎え、「竹林保全実習」をしました。環境情報学部の1年生を中心に69名が参加し、6班に分かれて竹の伐採、切… 続きを読む
大学連携研修の講座を担当しました(牧田) 環境情報学部 池田 幹男 2022年8月24日 2022年8月24日交流ブログ 0 8月22日に本学で四日市市教育委員会主催の夏期研修講座(大学連携研修)があり、「プランクトンの採集と観察」の講師を担当しました。小中学校の授業で楽しく顕微鏡観察できるように、身近な場所でのプランクトン試料の採り方、観察… 続きを読む
プランクトン採集に行きました(牧田) 環境情報学部 池田 幹男 2022年5月26日 2022年5月26日交流ブログ プランクトン, ミジンコ 0 「専門演習a」の授業で、5月20日に四日市市垂坂町にある池ノ谷(溜池)とその周辺の水田へプランクトン採集に行きました。今回で2回目なので、学生たちはプランクトンネットの投げ方もロープの引き方も上手になっていました。 水田… 続きを読む
四日市大学生によるラジオ放送(黒田) 環境情報学部 池田 幹男 2022年4月4日 2022年4月4日交流ブログ 0 域のコミュニティFM局であるCTY-FMにて、四日市大学生によるラジオ番組がスタートして3年が経ちました。通常は、収録放送ですが、3/31は大学のスタジオから生放送をさせて頂きました。普段の収録にはない緊張感があり、学生… 続きを読む
四日市大学に「モクズガニ」が出現 環境情報学部 池田 幹男 2021年10月26日 2021年10月26日交流ブログ 0 四日市大学構内で「モクズガニ」が見つかりました。どこから来たのかはよくわかりません。日本のモクズガニは、上海蟹の近縁種で食べると美味しいらしいのですが、どこに住んでいたのかわからないと、ちょっと食べる気にはなりません。こ… 続きを読む
学生FM番組『午後キャン!』の第3回放送が大好評!!(山本) 環境情報学部 池田 幹男 2019年11月27日 2019年11月27日交流ブログ CTY, CTY-FM 0 CTY-FM「よっかいちかふぇ」(毎週金曜12:00~13:59)のなかの本学部学生による20分のコーナー番組『午後キャン!』の第3回目放送が大好評のうちに終わりました(11/15)。出演は、メディア情報専攻3年生の長戸… 続きを読む
日本陸水学会第84回金沢大会にてゼミ生発表(大八木) 環境情報学部 池田 幹男 2019年10月8日 2019年10月11日交流ブログ, 特定プロジェクト マイクロプラスチック 0 水環境科学セミナーの4年生高橋俊弘君がポスター発表を行いました。 初めてのポスター作りから発表まで,悩み苦しみました。しかし,参加後は他の大学の学生たちとの交流も楽しめて,発表でも多くのご意見をいただくことができ有意義に… 続きを読む
教職員研修の講座を担当しました(大八木) 環境情報学部 池田 幹男 2019年10月8日 2019年10月8日交流ブログ マイクロプラスチック, 教職員研修, 教育委員会 0 令和元年度,四日市市教育委員会の教職員研修で,四日市の地域資源を教育に活用するおすすめ講座として「マイクロプラスチックの実態を知る」と題して行いました。 近年,取り上げられることの多いマイクロプラスチックですが,三重県で… 続きを読む
学生FM番組『午後キャン!』の第二回目放送日決定!(山本) 環境情報学部 池田 幹男 2019年10月4日 2019年10月4日交流ブログ CTY, CTY-FM, メディア 0 本学学生によるFM番組『午後キャン!』(GoGoCampus!)の次回放送に挿入する街角インタビューを実施しました。インタビューのテーマは「あなたの恐怖体験」。道行く人を捕まえては様々なコワイ体験を話していただきました。… 続きを読む
オープンキャンパス開催 環境情報学部の模擬講義が盛況!!(山本) 環境情報学部 池田 幹男 2019年7月1日 2019年7月1日交流ブログ 0 6月23日(日)にオープンキャンパスが行われました。環境情報学部の模擬講義には、動物生態系に18名、パソコン系に5名、スタジオ系に4名、合計27名の高校生が参加しました。スタジオ系では、プロの照明技術者でもある黒田特任助… 続きを読む