伊勢湾総合対策協議会現地研修会での講演

伊勢湾総合対策協議会環境問題研究会(水質部会)現地研修会が平成27年11月19日(木)に四日市港ポートタワーと四日市港管理組合の巡視船「ゆりかもめ」内で行われ、環境情報学部の千葉教授が講演を行いました。
 
この研修会は環境問題を担当している愛知・岐阜・三重県の行政関係者を集めて行われているもので、当日は約30名の参加者がありました。千葉教授の講演タイトルは「伊勢湾の貧酸素水隗の実態」で、湾の水質と底質の長期的な変化、特に貧酸素水隗の過去から現在までの発生状況、発生原因、今後の予想などについて、観測データやコンピュータシミュレーション結果を用いて詳しい説明がなされました。
 
ポートタワーでの講演後には、参加者全員で「ゆりかもめ」に乗船し、四日市港外(楠沖)と港内での採泥調査を見学しました。当日は北西風が強く、四日市港外に出るとかなり波がありましたが、減揺装置のついた「ゆりかもめ」は快適でした。
 
参加者からは「江戸時代の伊勢湾に貧酸素水隗はなかったのか。あったのではないか。」「大規模な津波が来ると、その後の伊勢湾の環境はどのように変わると予想されるか。」「伊勢湾の表層と底層の水を循環させれば貧酸素水隗は解消できるのではないか。それは出来るか。」など、講演についての質問がありました。
 
また、行政関係者として伊勢湾の環境改善のために今後力を注ぎたい項目について意見交換も行われました。
大変有意義な機会となりました。
 

「ゆりかもめ」への乗船風景

「ゆりかもめ」の船内の様子。窓が大きく、視界が大変良かった。

採取した泥を皆で観察しているところ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください