平成28年2月11日(祝)に環境情報学部1期生の渡辺一生氏と渡辺創氏が大学を訪れ、ドローンで撮影を行いました。彼らは四季折々の空撮を行い、四日市大学のキャンパスの美しさを伝える映像作品の完成を目指しています。作品は今年の大学祭で発表を予定しています。晩秋(前回)と冬(今回)の撮影を済ませました。彼らの頭には作品の構成は出来上がっているようで、計画したコースに沿って、ドローンを何回も飛ばして撮影を行っていました。忙しい仕事の合間をぬって大学に来てくれた両氏に感謝します。皆様も作品の完成をご期待ください。次回の撮影は桜の時期の予定です。
アーカイブ
-
最近の投稿
- 福島県の高校生への海洋ゴミ研修(千葉) 2023年3月25日
- 名古屋港底泥のマイクロプラスチック調査(千葉) 2023年1月26日
- 藤前干潟の泥中のマイクロプラスチック調査(千葉) 2022年12月12日
- みえ環境フェア2022のステージイベントにゼミ生が参加(千葉) 2022年12月11日
- 本年2回目の伊勢湾海洋調査実習を実施(千葉) 2022年11月27日
- 長良西小と楠小の合同海岸清掃活動(千葉) 2022年11月11日
- 朝明川源流部のブナ林調査を実施(千葉) 2022年10月30日
- 奈佐の浜の海岸清掃活動に参加(千葉) 2022年10月10日
- 伊勢湾研究データベースを更新(千葉) 2022年10月4日
- 吉崎海岸清掃活動の勉強会を担当(千葉) 2022年10月2日