廣住講師と学生が栽培実験をしているトルコギキョウがだいぶ大きくなりましたので、2018年6月18日(水)にフラワーネットを張りました。トルコギキョウは初期生育に時間がかかりますが、伸び始めると一気に大きくなります。そこで、フラワーネットを張って、トルコギキョウが倒れたり、折れ曲がったりしないようにしました。
アーカイブ
-
最近の投稿
- 朝明渓谷源流部のブナ林調査保全活動(野呂、廣住、千葉) 2023年5月29日
- 学内で「竹林保全実習」しました(牧田・前川) 2023年4月26日
- 名古屋市プラスチック削減指針(千葉) 2023年3月31日
- 福島県の高校生への海洋ゴミ研修(千葉) 2023年3月25日
- 名古屋港底泥のマイクロプラスチック調査(千葉) 2023年1月26日
- 藤前干潟の泥中のマイクロプラスチック調査(千葉) 2022年12月12日
- みえ環境フェア2022のステージイベントにゼミ生が参加(千葉) 2022年12月11日
- 本年2回目の伊勢湾海洋調査実習を実施(千葉) 2022年11月27日
- 長良西小と楠小の合同海岸清掃活動(千葉) 2022年11月11日
- 朝明川源流部のブナ林調査を実施(千葉) 2022年10月30日