トルコギキョウの栽培実験が始まりました 環境情報学部 廣住豊一 2017年5月7日 2017年5月7日交流ブログ 0 2017年5月2日~5日にかけて、廣住講師と学生で、トルコギキョウの定植を実施しました。 充填する土壌の種類や量、与える肥料の配合割合などの栽培条件を変えて栽培し、トルコギキョウの生育や切り花の性質にどのような違いが… 続きを読む
トマトの栽培管理を行いました 環境情報学部 廣住豊一 2017年5月7日 2017年5月7日交流ブログ 0 2017年5月2日~5日に廣住講師と学生で実験用に栽培しているトマトの栽培管理を行いました。 だいぶ大きくなってきたトマトに支柱を立てたり、実験用ビニルハウス内の温度を測定したりしました。トマトは花が咲き始めていまし… 続きを読む
実験ほ場に野菜を植えました 環境情報学部 廣住豊一 2017年5月7日 2017年5月7日交流ブログ 0 2017年5月5日に廣住講師と学生で実験ほ場に野菜苗を植えました。 来年度から実施する栽培実験に使用する野菜を決めるため、今年は予備実験としていくつかの野菜を試験的に育て始めました。今回は、ナス、カボチャ、メロンなど… 続きを読む
ダイズの栽培実験のために実験ほ場の準備を行いました 環境情報学部 廣住豊一 2017年5月6日 2017年5月6日交流ブログ 0 2017年5月2日~5日にかけて廣住講師と学生13名が、ダイズの栽培実験を実施するために四日市大学構内の実験ほ場の準備を行いました。 まず、かんたんな測量を行い、実験区画を決めました。実験区画には竹粉と肥料を入れて、… 続きを読む
廣住講師と学生が栽培実験のためのトマトの定植を行いました 環境情報学部 廣住豊一 2017年4月27日 2017年4月27日交流ブログ 0 2017年4月25日に廣住講師と学生が、栽培実験を始めるため、トマトの定植を行いました。この栽培実験では、放棄竹林対策の一環として、竹林間伐材の有効活用を進めるため、間伐した竹を原料にした肥料の効果を調べています。 … 続きを読む
平成29年度新入生オリエンテーション合宿を開催しました 環境情報学部 廣住豊一 2017年4月27日 2017年4月27日交流ブログ 0 2017年4月3日(月)~4日(火)の2日間、今年度の新入生を対象にしたオリエンテーション合宿を開催しました。環境情報学部では、新入生が大学生活にスムーズに入っていけるように、新入生同士や先輩との交流を深めるための新入… 続きを読む
廣住講師と学生が菰野町の竹粉施与試験田を調査しました 環境情報学部 廣住豊一 2017年4月17日 2017年4月17日交流ブログ 0 2017年4月16日(日)に廣住講師と学生4名で菰野町の竹粉施与試験田を調査しました。 この調査は、四日市大学エネルギー環境教育研究会が「伊勢竹鶏物語~3Rプロジェクト~Part2」として進めている地域循環型社会づく… 続きを読む
基礎演習で四日市大学構内の土壌調査を行いました 環境情報学部 廣住豊一 2017年4月17日 2017年4月17日交流ブログ 0 2017年4月12日(水)に開講された「基礎演習」で、四日市大学構内の土壌調査を実施しました。 基礎演習は新2年生を対象にした授業です。環境専攻(自然環境分野)の基礎演習では、これからのゼミや卒業研究で必要になるレポ… 続きを読む
廣住講師と学生でサトイモ畑の見学と調査をしました 環境情報学部 廣住豊一 2017年3月15日 2017年3月15日交流ブログ 0 2017年3月10日(金)に廣住講師と学生3名が四日市市内のサトイモ畑を訪問し、栽培現場の見学と農地の調査を行いました。 当日はサトイモ畑や堆肥の製造現場の見学のほか、お茶の栽培や利用に関する説明を受けました。またサ… 続きを読む
四日市大学地域連携フォーラムが開催されました 環境情報学部 廣住豊一 2017年2月6日 2017年2月6日交流ブログ 0 2017年2月5日(日)に四日市大学9号館で「第2回 四日市大学地域連携フォーラム」が開催され、環境情報学部の学生と教職員が参加しました。 この地域連携フォーラムでは、環境情報学部の千葉賢・教授(社会連携センター長補… 続きを読む