カテゴリー: 交流ブログ					ブログ
				
								
					
	
				
					
			 
		
									
												
									
		
		
	 
	
				
					
	
				
					
			
				美杉町で行われる植樹活動に参加しませんか
			
							
		 
		
									
												
												平成27年3月28日(土)に津市三杉町上多気で植樹活動が行われます。美杉は映画「WOOD JOB!」の舞台です。人口減少や高齢化に伴う人材不足で、森林管理が行き届かず、荒廃が始まっています。森林の荒廃は山の問題に留まらず…
						
									
		
		
	 
	
				
					
	
				
					
			
				大倉先生、新田先生、高橋先生の最終講義のお知らせ
			
							
		 
		
									
												
												環境情報学部卒業生の皆様へ   大倉先生、新田先生、高橋先生が3月末に退職されます。   先生方の最終講義を以下のように実施することになりました。 平日なので参加は難しいでしょうが、可能な方は参加してください。   大倉…
						
									
		
		
	 
	
				
					
	
				
					
			
				ブナ林の研究活動の取材映像(NHK)がネットにアップ
			
							
		 
		
									
												
												鈴鹿山脈の朝明川源流部のブナ林の保全に向けて、四日市大学自然環境教育研究会と環境情報学部の教員・学生有志が研究を続けています。   先日、NHKの取材があり、「ほっとイブニング」等で報道されましたが、この度、その取材映像…
						
									
		
		
	 
	
				
					
	
				
					
			
				春日井市のクリーンセンターと環境学習施設の見学
			
							
		 
		
									
												
									
		
		
	 
	
				
					
	
				
					
			
				伊勢湾海岸漂着物対策セミナーで千葉教授が講演
			
							
		 
		
									
												
												平成27年1月8日(木)に三重県南勢志摩地域活性化局の主催で題記のセミナーが開催されました。セミナーの行われた三重県伊勢庁舎には、三重県や岐阜県の行政関係や企業、市民団体や一般市民など100名を超える方々が集まりました。…
						
									
		
		
	 
	
				
					
	
				
					
			
				福島県葛尾村の小中学校の校歌収録
			
							
		 
		
									
												
									
		
		
	 
	
				
					
	
				
					
			
				四日市公害論に澤井さんが登壇
			
							
		 
		
									
												
									
		
		
	 
	
				
					
	
				
					
			
				本学教員・学生が「公害資料館連携フォーラム」に参加
			
							
		 
		
									
												
									
		
		
	 
	
				
					
	
				
					
			
				メディコミ卒業展2014 開催日決定!
			
							
		 
		
									
												
									
		
		
	 
	
				
					
						
						
			
			
				
		
		
	
	 
	
	
ブログ
美杉町で行われる植樹活動に参加しませんか
平成27年3月28日(土)に津市三杉町上多気で植樹活動が行われます。美杉は映画「WOOD JOB!」の舞台です。人口減少や高齢化に伴う人材不足で、森林管理が行き届かず、荒廃が始まっています。森林の荒廃は山の問題に留まらず…
大倉先生、新田先生、高橋先生の最終講義のお知らせ
環境情報学部卒業生の皆様へ 大倉先生、新田先生、高橋先生が3月末に退職されます。 先生方の最終講義を以下のように実施することになりました。 平日なので参加は難しいでしょうが、可能な方は参加してください。 大倉…
ブナ林の研究活動の取材映像(NHK)がネットにアップ
鈴鹿山脈の朝明川源流部のブナ林の保全に向けて、四日市大学自然環境教育研究会と環境情報学部の教員・学生有志が研究を続けています。 先日、NHKの取材があり、「ほっとイブニング」等で報道されましたが、この度、その取材映像…
春日井市のクリーンセンターと環境学習施設の見学
伊勢湾海岸漂着物対策セミナーで千葉教授が講演
平成27年1月8日(木)に三重県南勢志摩地域活性化局の主催で題記のセミナーが開催されました。セミナーの行われた三重県伊勢庁舎には、三重県や岐阜県の行政関係や企業、市民団体や一般市民など100名を超える方々が集まりました。…
 
			 
			 
			




