学生と池ノ谷でプランクトン調査を実施(牧田) 環境情報学部 千葉 賢 2018年5月30日 2018年6月22日交流ブログ 0 2018年5月25日(金)に牧田准教授と3年生の学生が池ノ谷(四日市市萱生町)の溜池と付近の水田でプランクトン調査を行いました。溜池とその水を利用している水田で、棲息するプランクトンにどのような違いがあるのか調べる予定で… 続きを読む
竹粉肥料実験用に水稲の定植を行いました(廣住) 環境情報学部 廣住豊一 2018年5月28日 2018年6月22日交流ブログ 0 2018年5月3日(木)に廣住講師と学生で水稲の定植を行いました。この実験では、土壌に竹粉を混ぜる量と1株あたりの苗の本数を変えることで、収穫量がどのように変化するか調べる予定です。 続きを読む
トルコギキョウを定植しました(廣住) 環境情報学部 廣住豊一 2018年5月24日 2018年6月22日交流ブログ 0 2018年5月1日(火)~3日(水)にかけて廣住講師と学生でトルコギキョウの定植を行いました。肥料を与える量の違いによってトルコギキョウの生育と切り花の品質にどのような変化がでるか調べる実験です。四日市大学実験ほ場の土… 続きを読む
十四川、海蔵川、竹谷川の水質調査(武本) 環境情報学部 千葉 賢 2018年5月24日 2018年6月22日交流ブログ 0 2018年5月22日(火)と23日(水)の午前中に、武本教授と高橋元教授、ゼミ生らが十四川および海蔵川の本支流と上流の竹谷川・大口川を調査しました。この調査は学内のセミナー調査研究の一環として行われています。 富田地… 続きを読む
鈴鹿山系伊勢谷のブナ林観察会(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2018年5月20日 2018年6月22日交流ブログ 0 2018年5月19日(土)に鈴鹿山系伊勢谷のブナ林の観察会を千葉教授のセミナーが実施しました。参加者は4年生3名、3年生4名、2年生6名(他ゼミ1名含む)の13名で学年間の交流も兼ねた活動でした。本ブナ林の調査を行ってき… 続きを読む
ナラ枯れ・獣害・マイクロプラスチック調査の進捗(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2018年5月16日 2018年6月22日交流ブログ 0 環境情報学部の千葉セミナー(2・3年生)では、これまで報告してきたように、里山や里海の調査研究を行っています。学生たちは里山グループ(藤崎リーダー)と里海グループ(浅井リーダー)に分かれ、相互に協力しながら作業を進めてい… 続きを読む
学生と大学付近の水田でプランクトン調査を実施(牧田) 環境情報学部 千葉 賢 2018年5月10日 2018年6月22日交流ブログ 0 2018年5月9日(水)に牧田准教授と2年生の学生が四日市大学西側(四日市市萱生町)の水田でプランクトン調査を行いました。学生にとっては初めての野外調査でしたが、みんなで協力して効率よく実施することができました。ガラス瓶… 続きを読む
大学キャンパスのナラ枯れ調査(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2018年5月9日 2018年6月22日交流ブログ 0 全国的にナラ枯れ被害が発生しており、三重県北勢地域でも鈴鹿山脈を中心としたミズナラの枯れ死が増加しています。四日市大学キャンパスの里山はコナラ林で、1960年代~70年代の燃料革命以降は放置されてきたと考えられ、大学が開… 続きを読む
吉崎海岸でのマイクロプラスチック調査(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2018年5月7日 2018年6月22日交流ブログ 0 2018年5月6日(日)に「里海里山セミナー」(担当は千葉教授)の学生11名(2年生、3年生合同)が四日市市楠町の吉崎海岸でマイクロプラスチックの調査を行いました。1年生2名も調査を見学しました。 マイクロプラスチッ… 続きを読む
学生と実験用トマトの定植を行いました(廣住) 環境情報学部 廣住豊一 2018年5月2日 2018年6月22日交流ブログ 0 2018年4月18日(水)に廣住講師と学生で実験用トマトの定植(植え付け)を行いました。先日建てたばかりの雨よけハウスとポットに定植しました。ポットに定植したトマトは実験用ビニルハウス内で栽培します。実がつき始めたら温… 続きを読む