トルコギキョウのつぼみが大きくなりました(廣住) 環境情報学部 廣住豊一 2019年7月28日 2019年7月28日交流ブログ トルコギキョウ, 栽培 0 廣住准教授の研究室に所属する学生が栽培しているトルコギキョウのつぼみが大きく膨らんできました。開花までもう少しです。見ごろは8月上旬になりそうです。 続きを読む
360度動画の公開(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2019年7月27日 2019年8月6日交流ブログ 360度動画, VR, ドローン, 空撮 0 最近、360度映像を撮影できる安価なカメラが利用できるようになってきました。調査で現場の状態を記録するのに360度カメラは非常に有効です。千葉研究室ではGoPro Fusionを用いて陸上からの調査やドローンに搭載した空… 続きを読む
準天頂衛星システム「みちびき」用GNSS受信機の性能テスト(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2019年7月26日 2019年8月6日交流ブログ GNSS, GPS, みちびき 0 環境調査にGNSS(Global Navigation Satellite System)の利用は欠かせないが、日本が打ち上げた準天頂衛星 (Quasi-Zenith Satellite) からの補強信号を用いて高精度の… 続きを読む
三重ジュニアドクター育成塾・観察実験講座「プランクトンの電子顕 微鏡観察」を実施しました(小川・牧田) 環境情報学部 千葉 賢 2019年7月23日 2019年8月6日交流ブログ プランクトン, 電子顕微鏡 0 2019年7月6日(土)に四日市大学第2実験実習室で三重ジュニアドクター育成塾・観察実験講座「プランクトンの電子顕微鏡観察」を開催しました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 続きを読む
平津町の里山の竹林健全度とナラ枯れ調査(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2019年7月21日 2019年8月6日交流ブログ 竹林健全度, 竹林荒廃, 里山 0 環境情報学部の千葉セミナーの3年生7名が昨年12月から進めてきた平津町の里山調査ですが、これまでの結果がまとまったので、八郷地区自治会に報告しました。本サイトにも要旨を紹介します。 調査にご協力いただいた八郷地区自治会と… 続きを読む
学生FM番組 午後のキャンパス、略して『午後キャン!』の第一回収録が無事終了!(山本) 環境情報学部 千葉 賢 2019年7月15日 2019年8月6日交流ブログ CTY, CTY-FM, ラジオ番組 0 CTY-FM「よっかいちかふぇ」(毎週金曜12:00~13:59)のなかの本学部学生による20分のコーナー番組『午後キャン!』の第一回目収録が無事終わりました。出演は、メディア情報専攻3年生の長戸楓華さんと松本奈瑠三さん… 続きを読む
基礎演習で野生動物の痕跡調査実習を行いました(橋本) 環境情報学部 千葉 賢 2019年7月13日 2019年8月6日交流ブログ 爪痕, 痕跡, 野生動物 0 どのような野生動物が分布しているのか調べる方法として痕跡(フィールドサイン)調査があります。調査範囲をゆっくり踏査し、痕跡を見つけ種を同定する方法です。様々な哺乳類の痕跡について知識を持っている必要があります。 先日、2… 続きを読む
塩ビパイプを使った水耕栽培システムを試作中です(廣住) 環境情報学部 廣住豊一 2019年7月8日 2019年7月18日交流ブログ 栽培 0 廣住准教授の研究室に所属する学生が、水道用の塩化ビニルパイプを使った水耕栽培システムを試作しています。 本格的な植物工場や水耕栽培の導入には大掛かりなシステムや高価な装置が必要ですが、最近では便利な道具や材料が簡単に… 続きを読む
中部の環境を考える会・シンポジウムで基調報告(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2019年7月8日 2019年12月2日交流ブログ マイクロプラスチック, 特定プロジェクト 0 2019年7月6日に中部大学名古屋キャンパス6階大ホールで「中部の環境を考える会」の総会とシンポジウムが開催され、環境情報学部の千葉教授が「伊勢湾のプラスチック汚染」と題する基調報告を行いました。海洋プラスチック問題に関… 続きを読む
マイクロプラスチック流出量実験用模擬水田のイネ生育状況(廣住) 環境情報学部 廣住豊一 2019年7月3日 2019年7月18日交流ブログ, 特定プロジェクト イネ, マイクロプラスチック, 栽培, 水田, 特定プロジェクト 0 廣住准教授の研究室に所属する学生がマイクロプラスチック流出量を調べる実験を行うために実験ほ場に設置した模擬水田に定植したイネが順調に生育しています。 最近問題となっているマイクロプラスチックの問題では、プラスチック製… 続きを読む