「四日市公害と環境未来館」のオンライン講座を担当(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2020年11月29日 2020年11月29日交流ブログ 0 2020年11月29日(日)10時より、「四日市公害と環境未来館」の主催するオンライン講座が実施され、YouTubeを通じてライブで配信されました。 講座のタイトルは「オンラインで学ぶ四日市・伊勢湾の海ごみ~マイクロプラ… 続きを読む
答志島の漂着ごみ問題を朝日新聞が報道(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2020年11月29日 2020年11月29日交流ブログ 0 2020年11月29日(日)の朝日新聞の朝刊の三重面で、答志島の漂着ごみ問題が報道されました。クロノリに大きな被害が生じているという内容です。 答志島にゴミが集まる理由について、私のコメントも掲載されています。朝日新聞の… 続きを読む
徐放性肥料プラスチック問題を山陽新聞が報道(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2020年11月26日 2020年11月26日交流ブログ 0 岡山県でも徐放性肥料プラスチックの海洋への流出が問題になっており、2020年11月25日に山陽新聞が一面で報道した。岡山県沖元の四番川の河口部に多量に漂着し、多い所では深さが5cmに達するという。岡山県下の3大河川、吉井… 続きを読む
卒業研究のためのマンボの下見(大八木) 環境情報学部 千葉 賢 2020年11月24日 2020年11月24日交流ブログ 0 大学生の醍醐味である卒業研究を行うために、テーマや調査地を決定することが最初の関門です。水環境科学研究室では3年生前期から始めていますが、今年度は新型コロナの影響で大学に立ち入ることもできなくなり、後期からの開始となって… 続きを読む
学生によるラジオ番組「午後のキャンパス」(黒田) 環境情報学部 千葉 賢 2020年11月17日 2020年11月17日交流ブログ 0 四日市大学生によるラジオ番組「午後のキャンパス」の放送が11月20日(金)お昼12:30からCTY-FMにて放送されます。この番組は、学生達の何気ない日常やキャンパスライフについて語る20分番組です。是非ご視聴ください。… 続きを読む
手造り木工と3Dプリントとの連携工作(前川) 環境情報学部 千葉 賢 2020年11月14日 2020年11月14日交流ブログ 0 メディア情報分野デジタルコンテンツ研究室では、様々な3Dモデリング作品開発を進めています。 今年度、4年生のひとりが、手造りの木工と、モデリングした3Dパーツを3Dプリント出力した造形とを連携させた作品づくりに、卒業研究… 続きを読む
朝明川八郷橋付近でゼミ活動(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2020年11月14日 2020年11月15日交流ブログ 0 穏やかな陽光と暖かさに誘われて、11月13日(金)の専門演習b(3年生)の授業を朝明川の八郷橋付近で行いました。特定外来生物であるアレチウリが繁茂しており、枯れる前に学生たちに見せたかったのと、まだあまり教えていないドロ… 続きを読む
北部浄化センター見学会(大八木) 環境情報学部 千葉 賢 2020年11月13日 2020年11月13日交流ブログ 0 基礎演習bを履修している学生とともに北部浄化センターに見学に行ってきました。四日市大学からの下水もこの施設で処理されて伊勢湾に放流されています。事前学習として下水処理の高度処理の仕組みなどをレポートとしてまとめてからの参… 続きを読む
高松干潟のイソシジミガイを採取し、消化管のマイクロプラスチックを調査(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2020年11月13日 2020年11月13日交流ブログ 0 千葉研究室では伊勢湾の海岸、海面、海底のマイクロプラスチック汚染を調査しています。この度、3年生の1名が卒業研究のテーマに伊勢湾の魚介類体内のマイクロプラスチックの調査を希望したため、まずは手に入り易い干潟の貝類から始め… 続きを読む
特定外来生物アレチウリの分布調査と反射特性の研究(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2020年11月8日 2020年11月8日交流ブログ 0 全国の河川敷で特定外来生物アレチウリの拡大が起きていますが、三重県北勢地域でも同様です。鈴鹿川支流の内部川では、地元の自治会による長期的に駆除活動も行われています。 大学として何か協力できないかと考えていましたが、この度… 続きを読む