堂ヶ山町の水田で稲刈り後の土壌調査(廣住)

 2019年11月23日(土)に、廣住准教授と学生、卒業生の総勢13名で、三重県四日市市堂ヶ山町の水田で稲刈り後の土壌調査を行いました。  この調査は竹林間伐材由来の「竹粉」の散布によって土壌にどのような影響があるか調べ…

続きを読む

「基礎演習b」で土壌調査をしました(廣住)

 「基礎演習b」(2年次後学期)で土壌断面調査の練習を行いました。  この日の授業では、 四日市大学構内にある実験ほ場で実際の調査と同様に土壌断面調査を行い、今後の調査で必要になる基礎的な知識や技術を身に着ける演習を行い…

続きを読む

四日市大学エコキッズ夏休み実験講座「土はマジシャン!」の様子が放送されました(廣住)

 2019年8月16日(金)に四日市公害と環境未来館で開催された四日市大学エコキッズ夏休み実験講座「土はマジシャン!」の様子が、 8月19日(月) 放送のCTY「ケーブル News」で取り上げられました。 CTY CNS…

続きを読む

四日市大学エコキッズ夏休み実験講座「土はマジシャン!」を開催しました(廣住)

 2019年8月16日(金)に四日市公害と環境未来館で、四日市大学エコキッズ夏休み実験講座「土はマジシャン!」を開催しました。 講師は廣住准教授が担当しました。   この実験講座は2016年から毎年夏休みに開催しているも…

続きを読む

「夏のエコフェア2019」に環境情報学部ブースを出展(大八木)

三重県環境学習情報センターで実施された「夏のエコフェア2019」に環境情報学部はブースの出展を行いました。2019年8月3日(土)の担当教員は池田准教授、廣住准教授 、大八木准教授 でした。展示は①マイクロプラスチック探…

続きを読む

環境実験・調査aで土壌中のリン酸測定を行いました(廣住・大八木)

 2019年7月18日(木)の「環境実験・調査a」(廣住・大八木担当、環境情報学部・自然環境分野・2年次選択科目)で、土壌中に含まれるリン酸量の測定を行いました。  「環境実験・調査a」では、環境に関する実験・分析・調査…

続きを読む

環境実験・調査aで土壌pH測定を行いました(廣住・大八木)

土壌pH測定(3)

 2019年7月11日(木)の「環境実験・調査a」(廣住・大八木担当、環境情報学部・自然環境分野・2年次選択科目)で、土壌pH測定を行いました。  「環境実験・調査a」では、環境に関する実験・分析・調査を行い、環境に対す…

続きを読む

三重ジュニアドクター育成塾・観察実験講座「環境に対する土の働き」を実施しました(廣住)

 2019年6月8日(土)に四日市大学実験実習棟で三重ジュニアドクター育成塾・観察実験講座「環境に対する土の働き」を開催しました。  「ジュニアドクター育成塾」は、理科に興味をもつ小学5~6年生と中学生を対象とした教育プ…

続きを読む