四日市こども科学セミナーに学生が参加(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2022年7月23日 2022年7月23日交流ブログ 0 2022年7月23日(土)に四日市こども科学セミナーの企画「あつまれ!宇宙大好きキッズ~水ロケットづくりに挑戦~」が四日市大学で行われ、環境情報学部の学生5名がアルバイトとして参加し、子供達と一緒に楽しみながら活動を支援… 続きを読む
顕微FTIR装置(赤外分光光度計)による伊勢湾の魚介類体内のマイクロプラスチックの分析(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2022年7月12日 2022年7月12日交流ブログ 0 環境情報学部の千葉研究室では、伊勢湾の海岸、海域の表層、海底、伊勢湾流域河川や水田、伊勢湾流域の下水処理場からの放流水などのマイクロプラスチックを調査し、汚染状態やその動態(移動、分解、劣化)について研究しています。最近… 続きを読む
鈴鹿山系朝明川源流域のブナ林調査(野呂・千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2022年6月25日 2022年6月26日交流ブログ 0 2022年6月25日に鈴鹿山系朝明川源流域のブナ林の第2回目の調査を行い、四日市大学自然環境教育研究会の保黒様と、四日市大学環境情報学部の教員2名(野呂、千葉)と学生4名が参加した。過去の調査については、こちらの記事(観… 続きを読む
吉崎海岸でマイクロプラスチックの採集とヨコエビの捕獲を行いました(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2022年6月22日 2022年6月22日交流ブログ 0 四日市大学環境情報学部の千葉研究室では、伊勢湾のマイクロプラスチックの調査研究を進めています。吉崎海岸では満潮汀線付近に漂着しているマイクロプラスチックの定期調査を実施してきましたが、現状は中断し、新しい研究を始めました… 続きを読む
答志島奈佐の浜アマモ場の保全活動(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2022年6月13日 2022年6月13日交流ブログ 0 四日市大学の文科系サークルである「エコ活部」が2022年6月12日(日)に答志島奈佐の浜でアマモ場の保全活動を行いました。同部は約2年前から同活動を実施しており、今回はアマモの種取り(花穂採取)でした。 海のゆりかごと呼… 続きを読む
朝明渓谷源流部ブナ林の調査保全活動(野呂、千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2022年6月5日 2022年6月15日交流ブログ 0 2022年6月4日(土)に鈴鹿山系朝明渓谷源流部のブナ林の調査保全活動を行いました。四日市大学自然環境研究会と四日市大学環境情報学部の共同活動です。簡単な経緯については、前記事をご覧ください。5月3日に観察会を行い、活動… 続きを読む
海と日本プロジェクトin三重県に協力(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2022年5月27日 2022年5月28日交流ブログ 0 日本財団による「海と日本プロジェクト」の三重県版である「海と日本プロジェクトin三重県」の取り組みとして、三重県の一見知事と財団の海野常務理事の対談が行われ、その模様が5月21日に三重テレビで放送されました。番組名は「み… 続きを読む
ブナ林観察会を実施(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2022年5月4日 2022年5月5日交流ブログ 0 2022年5月3日(火、祝)に鈴鹿山系朝明渓谷源流部のブナ林の観察会を行いました。同地のブナ林については、2011年から2013年にかけて毎木調査を実施し、3362本のブナ個体を確認し、胸高直径や位置情報をデータベース化… 続きを読む
自然環境分野の卒業研究発表会を実施(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2022年1月26日 2022年1月26日交流ブログ 0 2021年1月21日(金)10:50より、212教室で自然環境分野の卒業研究発表会を行いました。プログラムを以下に示します。研究内容は年々充実してきており、早い人は3年生から取り組みます。自然環境分野はフィールドでの調査… 続きを読む
学内コンテスト 創作作品のご紹介(黒田) 環境情報学部 千葉 賢 2022年1月7日 2022年1月8日交流ブログ 0 先日、四日市大学学会主催による論文や創作作品の学内コンテストが開催されました。映像作品や、研究をベースにしたメディアアート、楽曲制作など、メディア情報分野の学生から、数多くの出展がありました。出展作品の中から、2作品をご… 続きを読む