センサーカメラにイノシシとタヌキが映りました(橋本)

大学周辺や八郷地区の野生動物の分布や生息状況を調べるため、ゼミの学生たちとセンサーカメラを設置しました。もちろん学外に設置する場合は、土地関係者に了解を得ています。センサーカメラには赤外線センサーがついていて、カメラの前…

続きを読む

気象予報士の田中勝利さんが「地域環境論」で講義(千葉)

株式会社シー・ティー・ワイで活躍中の気象予報士・田中勝利さんが、環境情報学部の専門科目である「地域環境論」の6月1日の講義を担当されました。田中勝利さんは環境情報学部の卒業生で、大学2年生の時に気象予報士の資格を取得しま…

続きを読む

ナラ枯れ・獣害・マイクロプラスチック調査の進捗(千葉)

環境情報学部の千葉セミナー(2・3年生)では、これまで報告してきたように、里山や里海の調査研究を行っています。学生たちは里山グループ(藤崎リーダー)と里海グループ(浅井リーダー)に分かれ、相互に協力しながら作業を進めてい…

続きを読む

学生と大学付近の水田でプランクトン調査を実施(牧田)

2018年5月9日(水)に牧田准教授と2年生の学生が四日市大学西側(四日市市萱生町)の水田でプランクトン調査を行いました。学生にとっては初めての野外調査でしたが、みんなで協力して効率よく実施することができました。ガラス瓶…

続きを読む