センサーカメラにイノシシとタヌキが映りました(橋本) 環境情報学部 千葉 賢 2018年6月12日 2018年6月22日交流ブログ 0 大学周辺や八郷地区の野生動物の分布や生息状況を調べるため、ゼミの学生たちとセンサーカメラを設置しました。もちろん学外に設置する場合は、土地関係者に了解を得ています。センサーカメラには赤外線センサーがついていて、カメラの前… 続きを読む
学生がマイクロプラスチックの調査結果を発表(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2018年6月12日 2018年6月23日交流ブログ 0 22世紀奈佐の浜プロジェクトが主催する吉崎エクスカーションが2018年6月9日に実施され、午後の活動報告会で環境情報学部の千葉セミナーの3年生(チョウトクイ君、平野智也君、藤崎蓮君)がマイクロプラスチックの調査結果を発表… 続きを読む
吉崎海岸清掃活動で講師を担当(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2018年6月3日 2018年6月22日交流ブログ 0 2018年6月3日(日)に四日市市楠町の吉崎海岸で四日市うみがめ保存会主催の定例(月1回)の海岸清掃活動が実施され、清掃後に海の勉強会が行われました。環境情報学部の千葉教授が講師を担当し、約30名の市民の皆様に「マイクロ… 続きを読む
大学キャンパスのナラ枯れ調査の進捗状況(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2018年6月2日 2018年6月22日交流ブログ 0 2018年6月2日(土)に千葉教授のセミナーの藤崎蓮君、平野智也君が学内キャンパスのナラ枯れ調査を行いました。キャンパス全体でコナラが約300本あると予想していますが、この日の調査で205本まで到達しました。全体の約7割… 続きを読む
気象予報士の田中勝利さんが「地域環境論」で講義(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2018年6月2日 2018年6月22日交流ブログ 0 株式会社シー・ティー・ワイで活躍中の気象予報士・田中勝利さんが、環境情報学部の専門科目である「地域環境論」の6月1日の講義を担当されました。田中勝利さんは環境情報学部の卒業生で、大学2年生の時に気象予報士の資格を取得しま… 続きを読む
学生と池ノ谷でプランクトン調査を実施(牧田) 環境情報学部 千葉 賢 2018年5月30日 2018年6月22日交流ブログ 0 2018年5月25日(金)に牧田准教授と3年生の学生が池ノ谷(四日市市萱生町)の溜池と付近の水田でプランクトン調査を行いました。溜池とその水を利用している水田で、棲息するプランクトンにどのような違いがあるのか調べる予定で… 続きを読む
十四川、海蔵川、竹谷川の水質調査(武本) 環境情報学部 千葉 賢 2018年5月24日 2018年6月22日交流ブログ 0 2018年5月22日(火)と23日(水)の午前中に、武本教授と高橋元教授、ゼミ生らが十四川および海蔵川の本支流と上流の竹谷川・大口川を調査しました。この調査は学内のセミナー調査研究の一環として行われています。 富田地… 続きを読む
鈴鹿山系伊勢谷のブナ林観察会(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2018年5月20日 2018年6月22日交流ブログ 0 2018年5月19日(土)に鈴鹿山系伊勢谷のブナ林の観察会を千葉教授のセミナーが実施しました。参加者は4年生3名、3年生4名、2年生6名(他ゼミ1名含む)の13名で学年間の交流も兼ねた活動でした。本ブナ林の調査を行ってき… 続きを読む
ナラ枯れ・獣害・マイクロプラスチック調査の進捗(千葉) 環境情報学部 千葉 賢 2018年5月16日 2018年6月22日交流ブログ 0 環境情報学部の千葉セミナー(2・3年生)では、これまで報告してきたように、里山や里海の調査研究を行っています。学生たちは里山グループ(藤崎リーダー)と里海グループ(浅井リーダー)に分かれ、相互に協力しながら作業を進めてい… 続きを読む
学生と大学付近の水田でプランクトン調査を実施(牧田) 環境情報学部 千葉 賢 2018年5月10日 2018年6月22日交流ブログ 0 2018年5月9日(水)に牧田准教授と2年生の学生が四日市大学西側(四日市市萱生町)の水田でプランクトン調査を行いました。学生にとっては初めての野外調査でしたが、みんなで協力して効率よく実施することができました。ガラス瓶… 続きを読む